フレックスタイム制度を導入した事例
相談内容
従業員のワークライフバランスの向上と労働生産性の向上を目指し、フレックスタイム制度の導入を検討しています。
給与制度に歩合を取り入れており、欠勤控除、コアタイム、残業時のルール設定などを導入にあたり整備したいことがあります。
争点
スーパーフレックス・コアタイムの適用判断、顧客満足度低下の予防・パフォーマンスの維持向上につながる労働者の自主的時間管理
解決内容
顧客の予約に左右されず労働者が勤務時間を設定できることを仕組みを明確にして、長時間労働によるパフォーマンス低下が起きない時間の範囲でフレキシブルタイムを設定、労使協定を締結・就業規則を変更した。
社労士所感
フレックス制度の導入相談は少なくないですが、諸々検証すると導入に至るための課題を乗り越えられず、難易度が高い制度と感じるケースがほとんどでした。
本事例の企業様は出勤の有無、時間帯が予約に左右されず、自身が働きたい日、時間帯に働く事が出来る実態だったので、フレックス制度の趣旨に合致しており、導入ができました。
評価育成制度がしっかり機能していて業務の標準化により属人化せず安定したサービスを提供できる経営をされていたので、導入出来たのだと感じています。労使協定、就業規則だけではフレックス制度の内容が伝わりにくいので、別途ルールブックを作成し社内周知を行いました。
執筆者情報
社会保険労務士法人アットロウム
代表社員
藤崎 祐也
保有資格特定社会保険労務士
一言当事務所は2014年に栗田社会保険労務士事務所という個人事務所から社会保険労務士法人アットロウムへと法人化しました。創業から30年を超えても一貫して「労使紛争の予防対応・人事労務の手続きサポート」を主軸に取り組んできました。
近年では、「デジタルツールを利用した業務改善・生産性向上」「労務監査で人事労務リスクを抽出改善し事業承継・企業価値の向上サポート」に注力しています。
「人事労務を通じて持続可能な企業づくりと地域の発展を支援する」ことを弊所の役割と捉え、何が出来るか日々探求し、実践行動しています。